第5回史跡弓削島荘遺跡探訪・散策講座の開催について
2025年11月07日
令和7年11月24日(月曜日・振替休日)に弓削島の土生地区にある定光寺において、第5回史跡弓削島荘遺跡探訪・散策講座を開催します。
講座では、重要文化財定光寺観音堂見学会「文化財建造物における修理技術を学んでみよう!」と題し、令和7年度に縁板の補修工事が行われている国指定重要文化財(建造物)「定光寺観音堂」において、学芸員と工事に従事している宮大工が文化財建造物における修理技術の概要と意義をわかりやすく解説します。また、伝統工法の実演や大工道具を用いた木材加工体験教室も行われます。
参加方法等をご確認いただき、ご家族やお友達をお誘い合わせのうえ、ぜひお越しください。
RGB-scaled.jpg)
1 講座名 第5回史跡弓削島荘遺跡探訪・散策講座 重要文化財定光寺観音堂見学会「文化財建造物における修理技術を学んでみよう!」
2 日 時 令和7年11月24日(月曜日・振替休日) 10時00分~12時00分、13時00分~15時00分
※ 小雨決行、随時受付
3 場 所 定光寺(愛媛県越智郡上島町弓削土生241番地)
※ 駐車場 定光寺駐車場、深坂池親水公園駐車場
4 講 師 上島町教育委員会 生涯学習課 学芸員 有馬 啓介・曽根 大地 工房如竹 代表 杉本 幸亮
5 参加方法
〇 事前申し込みは不要です。また、参加費は無料です。参加を希望される方は、当日、会場の定光寺にお越しください。お車でお越しの際は、現地周辺にてスタッフが駐車場所をご案内します。
〇 上記の時間内にいつでも受付を行っていますので、どうぞお気軽にご参加ください。
6 主催・お問い合わせ先
宗教法人定光寺
上島町教育委員会(生涯学習課)
電話番号 0897-77-2070 メールアドレス kyoiku-bunkazai@town.kamijima.ehime.jp (文化資源活用係)
7 協 力 工房如竹
上島町